今日の英語: ため息をつく
こんにちは、WINZ留学センターのダイスケです。
生活をしているとついついため息が出てしまう時がありますが、「ため息」は英語で何というのでしょうか。この機会に学習しておきましょう。
今日の英語
sigh(発音: sάɪ)
– ため息(可算名詞)、ため息をつく(動詞)
例)”I lost my wallet.” he sighed.(「財布なくした。」と彼はため息をついた。)
ちなみに名詞として”sigh”を使う場合は以下のようになります。
例)”At the end of the exam, I breathed a sigh of relief.“(試験の最後、私はほっと溜息をついた。)
“breathe a sigh of relief“はイディオムで、「ほっと一息つく、やれやれと思う」というニュアンスです。
Daisuke
おかげさまで15周年!
安心安全のカナダ留学ならWINZ留学センター