めんどくさいが口癖の男は嫌われる。
こんにちは、GO CANADA留学センターのダイスケです。
今日の英語です。
What a hassle. / It’s a hassle.
– 面倒くさい
例)
“Take Max for a walk.”(マックスを散歩に連れて行って。)
“God.. what a hassle!”(えー、めんどくさ!)
“hassle“(発音: hˈæsl)は「悩みの種」というニュアンスの名詞です。
小川直也の「ハッスルハッスル」というのが昔流行りましたが、”hassle”の本当の意味はあのポジティブなイメージとは正反対ですね。
Daisuke
弊社はカナダ、トロント留学の留学生のサポートをしている現地留学エージェントGO CANADAです。
留学エージェントとは「留学をしたい皆さまへ、留学準備と留学中のサポートを提供する企業のこと」で、弊社は特に、ニューヨークやモントリオールからも近いカナダの大都市トロントの留学のご案内を強みとする利用無料の留学エージェントです。
*カナダの情報をお届け中*
*是非フォローお願いいたします!*

語学留学、ワーホリならGO CANADA

関連記事

こんにちは、ビュッフェに行くとサラダの割合が多いGO CANADAのダイスケです。 レストランで注文をするとき、頼みたい料理にサラダがついているのか分からないことがありますよね。 今日の英語です。 Does it come with salad? - サラダは付いていますか? 注目は"come with~"という表現。「~が付いてくる」という表現です。 "come"は「来る」という意味だけでなく、「姿が現れる」という大きなイメージでとらえましょう。今回の表現の場合は、「注文する料理はサラダと一緒に現れるのか?」というニュアンスですね^^b Daisuke 弊社はカナダ、トロント留学の留学生のサポートをしている現地留学エージェントGO CANADAです。 留学エージェントとは「留学をしたい皆さまへ、留学準備と留学中のサポートを提供する企業のこと」で、弊社は特に、ニューヨークやモントリオールからも近いカナダの大都市トロントの留学のご案内を強みとする利用無料の留学エージェントです。 *カナダの情報をお届け中* *是非フォローお願いいたします!* 語学留学、ワーホリならGO CANADA

強風の日はいいように傘を持っていかれる、GO CANADA留学センターのダイスケです。 今日の英語です。 It's windy today. - 今日は風が強いですね。 "windy"(発音: wíndi)とは"wind"「風」の形容詞形で、「風の強い」という意味です。 ちなみにトロントはwindyな日がちょくちょくありますよ。 Daisuke 弊社はカナダ、トロント留学の留学生のサポートをしている現地留学エージェントGO CANADAです。 留学エージェントとは「留学をしたい皆さまへ、留学準備と留学中のサポートを提供する企業のこと」で、弊社は特に、ニューヨークやモントリオールからも近いカナダの大都市トロントの留学のご案内を強みとする利用無料の留学エージェントです。 *カナダの情報をお届け中* *是非フォローお願いいたします!* 語学留学、ワーホリならGO CANADA

アクション映画でよくある「つかまれ!」という表現を今日は学びましょう。 こんにちは、GO CANADA留学センターのダイスケです。 今日の英語です。 Hold on! - つかまれ! "hold"(発音: həʊld)は「~を支える、~を握る、~をつかむ」という意味の動詞です。 活用は"hold"(現在)- "held"(過去)- "held"(過去分詞) これに前置詞の"on"がくっつくと、「つかまる、持ちこたえる、がんばる」というニュアンスになるんですね。 アクション映画を見る際は"Hold on!"に注意してみましょう。きっと一回は出てくる表現ですよ^^ Daisuke 弊社はカナダ、トロント留学の留学生のサポートをしている現地留学エージェントGO CANADAです。 留学エージェントとは「留学をしたい皆さまへ、留学準備と留学中のサポートを提供する企業のこと」で、弊社は特に、ニューヨークやモントリオールからも近いカナダの大都市トロントの留学のご案内を強みとする利用無料の留学エージェントです。 *カナダの情報をお届け中* *是非フォローお願いいたします!* 語学留学、ワーホリならGO CANADA