体験者の声: Kosukeさん「日本の良さをカナダで発信していきたい」
カナダ留学をしている体験者の生の声をインタビュー! 今回は私立カレッジでホスピタリティを学びながら、カナダの5つ星ホテルFairmontでのお仕事を獲得されたKosukeさんのお話をお伺いしてきました。 Kosukeさんのインタビューは、YouTubeでも公開しております。動画で確認したい方は、このページの最後からご覧ください。 プロフィール お名前:Kosukeさん 学校:Toronto School of Management(私立キャリアカレッジ) プログラム:Diploma in Fundamentals of Hospitality and Tourism Co-op お仕事:Fairmont Royal York(カナダ・トロントの一流ホテル)でバーテンダーのアシスタント キャリアカレッジの【CO-OP】ってどんなプログラム? 【CO-OPプログラムでのお仕事】 コーププログラムは学校で授業を受ける座学期間と、カナダ現地でインターンを行うコープ期間に分かれておりますが、コープ期間に行うインターンはフルタイムでの就労が可能になります。また、座学期間中も週20時間までのアルバイトが可能です。 さらに、コープ中のインターンは学校の修了条件でもあるため、この期間のインターンは受講しているカレッジのプログラムと関連している必要があります。つまり、よりキャリアに繋がるような実務経験が得られる可能性大なのです! 【CO-OPプログラムの年齢制限】 フルタイムでの就労がカナダで可能なビザというとワーキングホリデービザがメジャーですが、残念ながらワーホリには年齢制限があります。カレッジのコーププログラムには厳しい年齢制限が設けられていないため、条件を満たすことができればワーキングホリデーの年齢制限には当てはまらない方も申し込みが可能です。 コープ留学生にインタビュー! ◆ご自身について 日本ではどんなことをされていましたか? 代官山のフレンチレストランとバーで約2年間働いていました。 裏方の仕事からはじめたのですが、バーとレストランとカフェが併設している建物だったので、レストランが早く終わるとバーに移動してバーテンダーをしたり、レストランで一日働く日があったり、フレキシブルに働いていました。最終的には料理の説明とか、表に立つ仕事もさせてもらっていました。 留学を考え始めたきっかけや、今回の留学の目的は? 考え始めた理由は、日本つまらないと思って(笑)それで海外に出ようと思ったのがひとつのきっかけで。今だと日本すごいなって思うんですけど。 最終的な目標は「英語を話せるようになること」はもちろんなんですけど、それだけだと他の人と変わりないのと、英語を話せる人は多いし上には上がいると思ったので、もうひとつ「経験」も得られたらなと思って。 なので、カナダの5つ星ホテル、一番いいレストランやホテルで仕事して、そこで一番になるという目標を決めました。 留学先をカナダに決めたのはどうしてですか? もともとアメリカに行きたかったんですよ。でも、学校のお金や生活費など、留学費用を全部自分で出していて。ニューヨークに行きたかったんですけど、ニューヨークは費用が高くて。 行きたかったけど(予算的に)行けないので、どうやったら行けるかなって考えたときに、トロントが近いと思って。1時間ちょっとで飛行機に乗れば行けるし、今年の年末にタイムズスクエアとか行きたいなって。 (アメリカは)コストとか、銃社会というのもありますし、(カナダなら)アメリカ英語も学べるし、発音も綺麗だし、色んな事を考えてカナダに決めましたね。 カナダに来てみて大変だったこと、一方で、楽しかったことを教えてください。 誰しもが通るのはトイレだと思います(笑) 日本みたいにどこでも使えるとかがなくて、お店で使わせてもらうとしてもロックがかかっていて声をかけないと貸してもらえず、忙しい時などは声がかけられなくて。それが一番困るなと思ったことです。 個人的にすごく困ったことは…来て2ヶ月くらいで携帯を落としたんですよ。バスの中で。 引っ越しの日で荷物をたくさん持っていたので、気づいたものの取り戻しに行けなくて。気づいたときにはバスが出発していたので、僕の携帯がそこ(バスの中)にあるのにすーっと進んでいって。その時にGO CANADAさんに電話しましたよね。いろいろ話してもらって。日本のSIMや写真が全部入っている携帯だったので、まずいなーと思って。トロントに来て一番焦りましたね。 英語はとくに苦労しませんでしたか? いや、苦労しますね。発音が一番苦労します、僕の中では。 LとRが一番むずかしいと思いました。 カナダに来る前に英語は勉強していましたか? してないですね(笑) カナダに来てからは、言語を交換するアプリがあって、僕が英語を勉強したい時に日本語を勉強したい人がいるので、実際にトロントで3~4人くらいに会いました。 …