こんにちは、GO CANADA留学センターのだいすけです。
今回の英語、僕は使ったことはないですが、海外ドラマなどで出てきそうです。
今日の英語です。
Don’t look down on me!
– 見下さないで!
例)
“Hey, you failed to move up to the next level, right? Such a shame!”(お前、レベル上がれなかったんだってな?情けない!)
“Don’t look down on me!“(見下さないで!)
喧嘩必至なこの文句、バシッと決めるかどうかは、あなた次第です。
Daisuke
弊社はカナダ、トロント留学の留学生のサポートをしている現地留学エージェントGO CANADAです。
留学エージェントとは「留学をしたい皆さまへ、留学準備と留学中のサポートを提供する企業のこと」で、弊社は特に、ニューヨークやモントリオールからも近いカナダの大都市トロントの留学のご案内を強みとする利用無料の留学エージェントです。
*カナダの情報をお届け中*
*是非フォローお願いいたします!*

語学留学、ワーホリならGO CANADA

関連記事

こんにちは、GO CANADAのダイスケです。 「エレベーター」は英語で"elevator"、では「エレベーターに乗る」は英語で? 今日の英語です。 take an elevator - エレベーターに乗る 【例文】 Let's take the elevator over there. 「向こうにあるエレベーターに乗ろうよ。」 「エレベーターに乗る」の動詞は"take"を使います。 ちなみに細かい部分を見てみると、例文は冠詞が"an"ではなく"the"となっていますね。 "the"という冠詞は話し手と聞き手が共通して認識できる特定のモノに付きます。例えば地球は一個しかないですよね。誰と話そうが「地球」はそれ以外ないので、話し手も聞き手も共通して同じ「地球」を認識するわけです。そういう場合に"the earth"という風に"the"がつくわけですね。 「エレベーター」のケースでは、「エレベーター」自体あらゆるところに存在します。でも今回の例文のケースでは、話し手と聞き手が、例えばデパートなんかにいたとして、向こうに見える1個のエレベーターを指さしながら、「あれに乗ろうよ」と言った場合は、その時二人の間で認識しているエレベーターは一個しかないことになります。なので"the elevator"と言えるわけなんですね^^ Daisuke 弊社はカナダ、トロント留学の留学生のサポートをしている現地留学エージェントGO CANADAです。 留学エージェントとは「留学をしたい皆さまへ、留学準備と留学中のサポートを提供する企業のこと」で、弊社は特に、ニューヨークやモントリオールからも近いカナダの大都市トロントの留学のご案内を強みとする利用無料の留学エージェントです。 *カナダの情報をお届け中* *是非フォローお願いいたします!* 語学留学、ワーホリならGO CANADA

計画通りにならないのが人生の醍醐味。 こんにちは、GO CANADA留学センターのダイスケです。 今日の英語です。 It's not supposed to happen. - こんなはずじゃなかったのに。 "be supposed to + 動詞の原型"のパターンです。 "be supposed to + 動詞の原型"は「~することになっている」という意味で、予定を表します。 今回の表現を直訳すると「それは起こることにはなっていない。」となり、それが転じて「こんなはずではない。」というニュアンスで使われるようになったわけですね。 Daisuke 弊社はカナダ、トロント留学の留学生のサポートをしている現地留学エージェントGO CANADAです。 留学エージェントとは「留学をしたい皆さまへ、留学準備と留学中のサポートを提供する企業のこと」で、弊社は特に、ニューヨークやモントリオールからも近いカナダの大都市トロントの留学のご案内を強みとする利用無料の留学エージェントです。 *カナダの情報をお届け中* *是非フォローお願いいたします!* 語学留学、ワーホリならGO CANADA

Happy Friday! GO CANADA留学センターのダイスケです。 今週トロントではトロント国際映画祭が盛り上がりを見せています。 あのジョニー・デップもレッドカーペットを歩きましたよ^^ 弊社からもたくさんの生徒さんが見に行って動画を撮ったりサインをもらったりしていました。 ところでみなさん、英語で「サインください。」はどう言うか知っていますか? "Sign, please."ではないですよ! 今日の英語です。 Can I have your autograph, please? - サインください。 日本でいういわゆる「サイン」は英語で"autograph"(発音: ˈɔːṭəgr`æf)と言います。 では"sign"は何なのか? "sign"(発音: sάɪn)は「(契約書等に)署名する」という意味です。 知らなかった方、意外に多いのではないでしょうか。 Daisuke 弊社はカナダ、トロント留学の留学生のサポートをしている現地留学エージェントGO CANADAです。 留学エージェントとは「留学をしたい皆さまへ、留学準備と留学中のサポートを提供する企業のこと」で、弊社は特に、ニューヨークやモントリオールからも近いカナダの大都市トロントの留学のご案内を強みとする利用無料の留学エージェントです。 *カナダの情報をお届け中* *是非フォローお願いいたします!* 語学留学、ワーホリならGO CANADA