ビザ・移民関連

【カナダ・ワーホリ】⑧必要書類の提出と申請料支払いを済ませよう

こんにちは、GO CANADA留学センターです。   カナダのワーキングホリデーについて解説するシリーズ、前回の就労許可(Work permit)申請方法ではワーキングホリデービザ申請に必要な情報登録についてみてまいりましたが、引き続き第八回では、必要書類のアップロード方法や注意点、申請料の支払い方法を見ていきましょう。   前回に引き続き、こちらのステップも時間の期限が設けられていますので、ビザの申請を進める際にはご注意くださいね。 ワーホリ申請に必要なアカウント作成から就労許可申請までの詳細は過去記事をご参照ください。   ➡【カナダ・ワーホリ】①申請の前に!ワーホリの基本を知ろう ➡【カナダ・ワーホリ】②ワーホリ申請の流れと注意点を知ろう ➡【カナダ・ワーホリ】③申請の必需品!MyCICアカウントを作ろう ➡【カナダ・ワーホリ】④IEC申請に向けて申請資格を確認しよう ➡【カナダ・ワーホリ】⑤プロフィールを作成してIEC申請しよう ➡【カナダ・ワーホリ】⑥招待の条件、ジョブオファーを確認しよう(2021年度版) ➡【カナダ・ワーホリ】⑦招待が届いたら就労許可を申請しよう       1. 必要書類の提出     就労許可の申請に必要な4種類のフォームを作成したら、ページ下部のContinue→を押して必要書類のアップロードに入ります。     必要書類のリスト(document checklist)が開きます。 Supporting Documentsが必須の書類、Optional Documentsは任意で追加書類を提出するときに使います。 ファイル形式はPDF、JPG、TIFF、PNG、DOC/DOCXが利用できます。   最初は各書類のDetails欄にNot Providedと記載されていますが、アップロードが完了するとUploaded – Not Submittedという記載に変わります。一度アップロードすると何をアップロードしたのか後から確認できないため、間違いのないよう正しい書類をアップロードしていきましょう。     – – – Supporting Documents – – –   ❶Family Information 家族構成フォームといって、ご両親やお子さんの情報を記入します。 ➡フォームのダウンロード 氏名のみ英語と日本語の両方を記入します。 現住所、職業などは英語のみで記入します。 …

【カナダ・ワーホリ】⑧必要書類の提出と申請料支払いを済ませよう Read More »

【カナダ・ワーホリ】⑦招待が届いたら就労許可を申請しよう

こんにちは、GO CANADA留学センターです。   カナダのワーキングホリデーについて解説するシリーズ、第七回は就労許可(Work permit)の申請方法と、eServiceでのフォーム作成方法を見ていきましょう。   晴れてIECの招待レターが届いた!という方は、ここからが重要な作業です。期限付きの提出もありますので早めに取りかかりましょう。IECの申請方法については前回までの記事を参考にしてくださいね。   ➡【カナダ・ワーホリ】①申請の前に!ワーホリの基本を知ろう ➡【カナダ・ワーホリ】②ワーホリ申請の流れと注意点を知ろう ➡【カナダ・ワーホリ】③申請の必需品!MyCICアカウントを作ろう ➡【カナダ・ワーホリ】④IEC申請に向けて申請資格を確認しよう ➡【カナダ・ワーホリ】⑤プロフィールを作成してIEC申請しよう ➡【カナダ・ワーホリ】⑥招待の条件、ジョブオファーを確認しよう(2021年度版)       アカウントにIECの招待レターが届き、招待を受諾したあとは就労許可の申請に移ります。招待レターが届いてから10日以内に招待を受諾しなくてはなりません。   そして招待を受諾した日から20日以内に就労許可の申請を完了する必要があります。招待を受諾した際にはアカウントに申請の期限日(*時差にご注意ください)を記したメールが届きますが、必要書類を確かめる時間を考えて、早めに申請を終わらせるようにしましょう。   就労許可は、条件を満たしていれば却下される可能性は極めて低いです。ただ「過去のカナダ渡航歴がある」、「配偶者や扶養家族がいる」といった理由で追加書類を要求されることはあります。       就労許可申請の手順     MyCICアカウントにログインします。 申請欄に新しくWork permit(就労許可)が追加されています。 招待を受諾する:Start applicationをクリックして、必要情報を入力していきます。申請を始めると自動的に招待を受諾したということになります。このボタンを押してから20日以内に就労許可の申請を完了させましょう。 ワーホリ申請を取りやめる:Decline invitationを押します。この時点ではもう申請料の返金はありません。 招待のあと10日間何もしなかった場合にも申請は却下されます。     以前IEC申請したときと同じようにeService内に4種類のフォームがあります。 各フォームの横にあるContinue formを押して一つずつ作成していきます。 入力したあとはvalidateを押して入力漏れがないよう確認していき、ページに記載されている質問全てに回答したらNextを押して、次のページへと進んでいきます。最後はSave and exitを押して、次のフォームに移りましょう。     ■■■ Personal details of applicant ■■■ まずは一番上のPersonal details of …

【カナダ・ワーホリ】⑦招待が届いたら就労許可を申請しよう Read More »

追記【カナダ・ワーホリ】⑥招待の条件、ジョブオファーを確認しよう(2021年度版)

<追記> 2021年9月7日のカナダ政府からの発表で、「ワクチン接種が完了している方はワーホリの申請&カナダへの渡航に今後はジョブオファー必要なし」と変更になりました!9月13日からはジョブオファーの有無にかかわらず、ワーキングホリデーの抽選と招待が行われているようです。 ただ、ワクチン接種が完了していない場合(1回のみ接種や2回目から14日経過していない場合を含む)は引き続き入国時にジョブオファーの提出が必要になるとされていますので、ご注意ください。   こんにちは、GO CANADA留学センターです。   カナダのワーキングホリデーについて解説するシリーズ、第六回はジョブオファーをもっていることを証明するための手順を見ていきましょう。   通常であれば、IECに応募したらアカウントに招待レターが届くのを待って就労許可の申請に移りますが、2021年度は新型コロナウイルス感染症の影響をうけ、カナダでのジョブオファーがなければワーホリの許可はおりません。よって招待レターを受け取るには仕事が内定していることを直接IRCCにメールする必要があります。   ここまでのIEC応募方法については、前回までの記事をご参照ください。   ➡【カナダ・ワーホリ】①申請の前に!ワーホリの基本を知ろう ➡【カナダ・ワーホリ】②ワーホリ申請の流れと注意点を知ろう ➡【カナダ・ワーホリ】③申請の必需品!MyCICアカウントを作ろう ➡【カナダ・ワーホリ】④IEC申請に向けて申請資格を確認しよう ➡【カナダ・ワーホリ】⑤プロフィールを作成してIEC申請しよう       – – – ①メールの内容 – – –   宛先:[email protected]   件名:Working Holiday candidate with a job offer   本文:(以下をコピーしてカッコ内の必要情報を追加してください)   I have a job offer in Canada and wish to receive an invitation to …

追記【カナダ・ワーホリ】⑥招待の条件、ジョブオファーを確認しよう(2021年度版) Read More »

【カナダ・ワーホリ】⑤プロフィールを作成してIEC申請しよう

こんにちは、GO CANADA留学センターです。   カナダのワーキングホリデーについて解説するシリーズ、第五回はIEC申請の続きです。申請資格を確認したあとはプロフィールを作成していきましょう。   といっても、ひとまず簡単なプロフィールを作成して、IECの招待レターが届いたら更に細かなプロフィールを作成していくことになります。IEC申請方法については前回までの記事も併せてご参照ください。   ➡【カナダ・ワーホリ】①申請の前に!ワーホリの基本を知ろう ➡【カナダ・ワーホリ】②ワーホリ申請の流れと注意点を知ろう ➡【カナダ・ワーホリ】③申請の必需品!MyCICアカウントを作ろう ➡【カナダ・ワーホリ】④IEC申請に向けて申請資格を確認しよう     ここからはeServiceというサービスを使って情報を入力していきます。IECというカテゴリ内に4種類のフォームがあります。これらをすべて順番に作成していきましょう。     Status欄の赤色はまだ手をつけていないもの、オレンジ色は作成途中、緑色は完了しているフォームという意味です。 全ての欄に入力したはずなのに緑色にならない、という場合はページ下部にあるValidateボタンを押すと入力が完了します。 フォームを作成しているとき、一部の回答欄はグレーになっていて入力できないものがあります。これらは➡記事④の時点で登録済みであり、後から変更のできない情報となっています。     – – – – – Personal details of applicant – – – – –   まずは一番上のPersonal details of applicantというフォームを作成します。横にあるContinue formを押して、申請者情報を登録していきましょう。     ①Names     Last nameに姓を入力します。 First nameに名を入力します。 *必ずパスポートと同じ氏名、綴りを使用してください。     ②Personal description …

【カナダ・ワーホリ】⑤プロフィールを作成してIEC申請しよう Read More »

【カナダ・ワーホリ】④IEC申請に向けて申請資格を確認しよう

こんにちは、GO CANADA留学センターです。   カナダのワーキングホリデーについて解説するシリーズ、前回はワーホリなどカナダでのビザ申請に必要なMyCICアカウントの作成について説明いたしました。第四回ではいよいよカナダのワーキングホリデーであるIEC申請を始めます!まずはワーホリへの第一歩、申請資格の確認方法を見ていきましょう。   MyCICアカウントを作成したら、IECの申請資格があるかどうかを確認するための質問に答えていきます。とても短い質問ばかりですが、ここでの回答は後の申請プロセスにも影響します。間違いがないよう慎重に答えていきましょう。アカウントの作成方法を見るには、前回までの記事を読んでみてくださいね。   ➡【カナダ・ワーホリ】①申請の前に!ワーホリの基本を知ろう ➡【カナダ・ワーホリ】②ワーホリ申請の流れと注意点を知ろう ➡【カナダ・ワーホリ】③申請の必需品!MyCICアカウントを作ろう       1. Apply to come to Canada   MyCICアカウントのページ下部、Start an applicationというメニューからApply to come to Canadaをクリックします。     2. International Experience Canada (IEC)   I do not have a Personal Reference Codeという項目内の一番下にあるInternational Experience Canada(IEC)をクリックします。   ご注意:ここからは当ブログのワーホリ解説と同じやり方でGCKeyを作成した場合の手順です。アカウント作成時にCome to Canadaというツールを利用した場合にはPersonal Reference Codeが発行されているので、その番号を入力してContinueをクリックします。     3. Find …

【カナダ・ワーホリ】④IEC申請に向けて申請資格を確認しよう Read More »

【カナダ・ワーホリ】③申請の必需品!MyCICアカウントを作ろう

こんにちは、GO CANADA留学センターです。   カナダのワーキングホリデーについて解説するシリーズ、第三回は申請に使うアカウントの作成方法と注意点について見ていきましょう。ワーホリの基本や全体の流れを知るためには前回までの記事も併せてご覧くださいね。   ➡【カナダ・ワーホリ】①申請の前に!ワーホリの基本を知ろう ➡【カナダ・ワーホリ】②ワーホリ申請の流れと注意点を知ろう     – – – MyCICアカウントとは – – –   MyCICとはカナダ移民省/IRCC(Immigration, Refugees and Citizenship Canada)が管理するアカウントサービスです。eTAやワーホリなどカナダ政府のオンラインサービスを利用する際には、申請からその後の連絡までMyCICアカウント上で行います。   *注意すること   MyCICは利用者が多いため、混雑具合によってはログインできなかったり、ログインページに戻ってしまうことがあります。その場合はブラウザを変えるか、しばらく時間を置いてからログインするようにしてください。   MyCICを利用するにあたってGCKeyというログイン情報を作成しますが、これを忘れてしまうとアカウントを復旧することが難しくなります。また何度もログインに失敗するとしばらくログインできなくなったり、アカウントが停止されてしまうこともあるため、GCKeyは必ず保管しておくようにしましょう。   パスワードを紛失した、記入内容に間違いがあったなどの理由で再度アカウントを作成することはリスクが伴うためお勧めできません。登録内容は後から訂正できるものもありますので、まずは現在のアカウントを訂正していくようにしてください。   **アカウント作成の前に!!   以前にもカナダに留学したことがあり既にMyCICアカウントを作成したことがあるという方は、申請内容は違っても同じアカウントから申請するようにしてください。パスワードを忘れてしまった場合もForgot your password?というメッセージからパスワードをリセットすることができます。   どうしてもログインできないという場合のみ新しいアカウントを作成して、ログイン情報を書き留めておくようにしましょう。       – – – アカウント作成の手順 – – –   1. GCKey   IRCCのサイト内にある➡サインインページを開きます。   Sign …

【カナダ・ワーホリ】③申請の必需品!MyCICアカウントを作ろう Read More »