【カナダ・ワーホリ】⑧必要書類の提出と申請料支払いを済ませよう
こんにちは、GO CANADA留学センターです。 カナダのワーキングホリデーについて解説するシリーズ、前回の就労許可(Work permit)申請方法ではワーキングホリデービザ申請に必要な情報登録についてみてまいりましたが、引き続き第八回では、必要書類のアップロード方法や注意点、申請料の支払い方法を見ていきましょう。 前回に引き続き、こちらのステップも時間の期限が設けられていますので、ビザの申請を進める際にはご注意くださいね。 ワーホリ申請に必要なアカウント作成から就労許可申請までの詳細は過去記事をご参照ください。 ➡【カナダ・ワーホリ】①申請の前に!ワーホリの基本を知ろう ➡【カナダ・ワーホリ】②ワーホリ申請の流れと注意点を知ろう ➡【カナダ・ワーホリ】③申請の必需品!MyCICアカウントを作ろう ➡【カナダ・ワーホリ】④IEC申請に向けて申請資格を確認しよう ➡【カナダ・ワーホリ】⑤プロフィールを作成してIEC申請しよう ➡【カナダ・ワーホリ】⑥招待の条件、ジョブオファーを確認しよう(2021年度版) ➡【カナダ・ワーホリ】⑦招待が届いたら就労許可を申請しよう 1. 必要書類の提出 就労許可の申請に必要な4種類のフォームを作成したら、ページ下部のContinue→を押して必要書類のアップロードに入ります。 必要書類のリスト(document checklist)が開きます。 Supporting Documentsが必須の書類、Optional Documentsは任意で追加書類を提出するときに使います。 ファイル形式はPDF、JPG、TIFF、PNG、DOC/DOCXが利用できます。 最初は各書類のDetails欄にNot Providedと記載されていますが、アップロードが完了するとUploaded – Not Submittedという記載に変わります。一度アップロードすると何をアップロードしたのか後から確認できないため、間違いのないよう正しい書類をアップロードしていきましょう。 – – – Supporting Documents – – – ❶Family Information 家族構成フォームといって、ご両親やお子さんの情報を記入します。 ➡フォームのダウンロード 氏名のみ英語と日本語の両方を記入します。 現住所、職業などは英語のみで記入します。 …